ページビューの合計

2022年1月29日土曜日

アッと言う間の17000人

 70ジジーです。今のところ問題なく元気です。

1月に入って東京での感染者数が70,80人だったのが、10日過ぎには1000人、20日には10000人を超えました。そこからの一週間は一日平均が15000人とどんどん増え続けていて恐怖の感情が収まりません。やっとマンボウなる対策を打ち出しましたが手遅れ感満載です。実際手遅れで病院は満床に近づき結局は「自己責任で管理せよ」と言い出しました。

若い人は発熱して「たぶん感染」と自分で思っても病院へ来るな!と言うことです。自分で掛かったと思ったら「自己隔離をして保険所に届け出をして家で静かにしていなさい」と言うことです。「薬も食料も援助はできません」「濃厚接触者に対しても自分で連絡してあげてください保健所は忙しすぎるので対応しきれません」とも言っています。

こんなことで良いのでしょうか? 若い人は体力があり重症化しないのかもしれませんが見捨てられた存在と誤解しないでしょうか?治ったあと日本と言う国を信用しなくなるような気がします。「困った人を見守る」と言ったのは嘘かもしれない。最後は面倒見てくれない。そんな証拠ができてしまった気がします。

確かに未曽有の国難でしょうが、若い人たちの犠牲でクリアーしても国の偉い人たちがなんの反省もなく過ごすのなら 70年前の戦争と同じことのような気がします。


チョッと片寄った目で見ました。本当は誰もが犠牲にならない方法が良いのですがこれ以上感染者が増えるとどこかを切り捨て行く事が見えてきましたので・・・。


2022/1/30 同じ趣旨のニュースを見つけましたので一部を貼り付けます。

 昨年夏の第5波では自宅療養者の死亡が相次いだ。菅谷氏は「体調が少しでも心配なら、健康観察を担う自治体設置の健康フォローアップセンターなどに遠慮なく連絡すべきだ」と強調。「受診抜きで自宅療養する運用を始める以上、自治体や保健所は容体が急変した患者を医療機関に迅速につなげる体制を整備する義務がある」と話している。 

0 件のコメント:

コメントを投稿