ページビューの合計

2019年10月31日木曜日

10月は終わります。

70ジジーです。
10月はあっという間に過ぎていきました。
途中2週連続の台風関東直撃、そのほかにも長雨と風被害。
私は全くと言っていいほど影響はなかったのですが被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。ほとんど周りにも被害がなかった中で日野橋(多摩川にかかる)の橋げたが台風19号の雨水の流れで緩み橋の通行止めが一番大きな被害だったかもしれません。
今は都道になっていますが昔は新宿から八王子までの国道20号線の一番の渋滞ポイントでした。20号線を上るのも下るのもボトルネックになって「渋滞何キロ」と朝の放送で聞いたのを思い出します。現在は立飛橋や石田大橋、多摩大橋などが在ってそれほど困らないのかもしれませんが当時から、重要な橋だったことは間違いありません。

台風被害の情報はで歩かなくても、ネットで検索すれば沢山、画像と共に見ることが出来ます。地方の情報も簡単に判ります。
そこで地方にいる友達の事が気になって調べたところ(長野県飯山)千曲川の堤防決壊の被害は何とか免れたような情報が判りました。便利な世の中になったものです。

武蔵小杉の高層マンションの被害のニュースは驚きました。雨量が多くなり周辺が洪水になりマンションの受電設備が水没した結果マンション内の電気が不通になり水道もエレベーターも利用できなくなった被害でした。タワーマンションは地震に対して余裕を持った構造らしいですが足元の水没には弱かったとらしいです。
私も6階に居住していて外出時にはできるだけ階段を利用する体操を心がけていますが例えば47階から毎回階段利用をしようなどとは思いませんから高層階の方は大変だったろうと思います。

10月の半ばついにお医者さんから高血圧の薬を処方されてしまったこともショックの一つでした。毎朝の血圧測定が習慣になっていたのですがその記録を見たお医者さんが「血圧を下げないと将来の脳梗塞、脳溢血のリスクが高いですよ」と言われ遂に決断をしたところです。薬の威力はすごいですね。飲み始めて翌々日からは通常値が30ほど下がりました。それで一応高血圧の診断基準を下回りました。それから毎日1錠飲むことで基準値を下回る生活をしています。ただ副作用なのか時々心臓がキュッとつかまれるような感覚があり少し不安です。

10月最大のイベントは「東京モーターショー」に出かけた事かもしれません。あるところからチケットを2枚戴き有明、青海、東京ビックサイトに出かけてきました。ビックサイトの頭でっかちビルはコミケとか漫画イベントそのほかのイベントニュースで知っていましたが行ってみたいとは思いませんでしたが今回迷いながら中を売ろうるする体験ができました。
昔の自動車ショーは学生の頃毎年のように言っていました。派手な流線型の車やら数年先には市販されるかもしれないコンセプトカーなるものをきれいなお姉さんが横に立って展示してありカメラを片手に撮り歩いたものです。当然そのころはフィルムカメラで36枚撮り数本を撮った覚えがあります。それから数年して車から興味を失い、車は実用車に限ると思う時代が続きました。「乗って安全にある程度のスピードで移動できる物」です。

近年、カメラはデジタルになりカメラそのものも電話に付属するものになってしまいました。車は内燃機関で動かすのではなく電動に変わりつつあります。その先には自分で運転せずに済む乗り物に変るのかもしれません。そんなことを考えながら「モーターショー」を見に行ったのですが見に来ている人たちは昔と変わらず熱気に包まれておりました。
未来カーは相変わらず流線型で(未来バスは四角でしたが運転手は居ませんでした)きれいなお姉さんがにっこりするのは全く同じでした。



2019年10月1日火曜日

日光、中禅寺湖、東照宮、

70ジジーです。
先日、連れ合いの墓参りのついでに北関東ドライブをしました。
行った先は結城、小山、日光中禅寺湖、いろは坂の上り下り、明智平とメインの東照宮。

年寄りのドライブですからとても日帰りは無理で、中禅寺湖で一泊してその後、東照宮をお参りして帰ってきました。前回行った時には東照宮の平成大修理で彼方此方カバーがかかり近寄れないところも多々ありました。その所為でお客さんも少なく逆にのんびりと見学ができた思い出があります。
今回は、小学校の修学旅行シーズン真っ盛りで多数の学校がドンドンと送り込まれていました。60年ほど前を思い出します。観光バスのガイドさんが三角の旗をもって先頭に立ち我々がその後ろについて名所めぐりをしたものでした。
今は、「班行動」とかで自洗に学習したことを各班で実物を見学して歩くのが主流のようで5~6人のグループが風を切って年寄り(私です)の周りを何組も走り抜けていきました。先生たちは要所要所にばらばらに立ってグループチェックをしています。
写真の奥に本殿がありその奥の「奥の院」までの阪は来るたびにきつく感じて息切れが増します。何とか今回も無事お参りできました。(別に徳川さんに義理はありません)
そんな気持ちがバレたのか本殿のお参り後に事件が起きました。
本殿は靴を脱ぎお参りするシステムでデカい靴箱が建っています。そこへお参り前に靴を入れて帰りに靴を履いて帰ります。当然ごちゃごちゃして渋滞します。私は入るときに86番の靴箱に入れました。ちなみに一番上でした。お参りの後帰ってくるとその靴箱は空っぽでした。連れ合いがその下に置いていたのですがそれはそのままありました。

特に良い靴という訳ではありません。サロモンと言うメーカーのゴアテックスシューズであまり人が履いていないマイナー物で、どこかで誰かが履いているのを見た事はありませんでした。5分ほどどうしようかと周りを見ながらウロウロしていました。靴箱を観察すると斜め下7~8段目によく似た靴が残されていることに気が付きました。そこで出してみるとやはりサロモンシューズでサイズも同じ、色も黒で私のとの違いはブルーの細い線が入っている事だけでした。これだ!と思いました。私の元シューズよりはくたびれ感があります。隣で連れ合いが「良い靴を履いてきてはダメだ、取られても良いものだと取られないものだ!」と後講釈をしてくれました。

それにしても、履き心地は違うので戻ってきて交換できるかもしれないと思いそこで靴を持ってぶらぶらしていましたがそこの渋滞から皆の視線で邪魔光線を受けてあきらめました。
その靴を履いて帰りました。その後の「泣き竜」の見学でも靴を脱がなければイケない事になり今回はビニール袋に入れて防御しながら見学しました。「泣き竜」ではなく心がガタガタでした。

落語に主役が銭湯に正目の下駄で行き、風呂から出るとその下駄を取られて最後の客が帰って残った履物は汚い草履で帰ると言う話があります。
今回はちょっとくたびれた同じメーカーの靴に変っただけですからそれよりは良しとしましょうか?
帰ってから考えたのですが、私と誰かの靴の相対の交換で済んだのなら良いのですがトコロテンのように誰かの靴を誰かが履いて帰り次の人がまた誰かの靴を履いて帰り最後が裸足で帰ることに成っていないと良いと思いました。